11月28日(木曜日)
今夜は、月に一度楽しみにしているザ・レキオのライブが京都山科 「ライブスタジオ58」で有ります。「ライブスタジオ58」で彼等のライブがあるのは年に1~2度です。入り口からステージまで3メートルも無い小さなライブスタジオですが、ここは少し足の便がわるいので、満席で入れないと言うことは有りません。
従って、穴場と言えば穴場です。ここは沖縄料理の店でライブをやるのと違い、食べ物はお菓子類しか有りません。ここである時は、差し入れに何か食べ物をよく持って行きます。夏場であれば畑に出来たキュウリやトマト。今夜は1時間かけて、柿と梨を剥いて持参です。スタートは7時半ですが、早めに家を出て6時に到着しました。
![Dscf7870 Dscf7870]()
入り口のドアーを引っ張るも開きません。中からはレキオの皆さんのリハの音が流れていますが、ロックされています。早く行けばよくあることなので、裏口に回り入場です。リハはリハで、これまた観ていて楽しいものです。ここはこうしようと、メンバーの皆さんで楽器を弾きながら決めています。
![Dscf7871 Dscf7871]()
![Dscf7873 Dscf7873]()
今回はリハ時間3時間だったようです。6時40分過ぎまで聞けたので、6曲ほどこれまた楽しめました。京都三条でやるときは、リハが終りスタート前まで三人とも息抜きにどこかへ出かけますが、ここではマスターの家で休むくらいなものです。リハが終れば持参の柿と梨を食べてもらいました。
![Dscf7872 Dscf7872]()
7時になれば次々とお客さんがやって来ます。来た方から持参の梨と柿をお一つどうぞ。
![Dscf7904 Dscf7904]()
![Dscf7906 Dscf7906]()
開演の7時半になれば、20数名のファンで埋まりました。珍しく、ほぼ全員知り合いの方ばかりです。
7時50分スタートです。モチロンMCはヤンバラー宮城さん。まずはメンバー紹介です。
オンベースは赤星勇二郎!
![Dscf7887 Dscf7887]()
三線は山川 隼平!
![Dscf7925 Dscf7925]()
私ギターはヤンバラー宮城!本名宮城光太!
![Dscf7885 Dscf7885]()
最初の乾杯はヤンバラー宮城さんでしたが、その後の3回は乾杯部長:山川 隼平さん。
![Dscf7876 Dscf7876]()
![Dscf7903 Dscf7903]()
![Dscf7938 Dscf7938]()
女心をくすぐるバラードから、手拍子を叩き、体を揺らしながら聞く『NUCHIGUSUI MUSIC』14曲を楽しみました。
![Dscf7879 Dscf7879]()
![Dscf7918 Dscf7918]()
![Dscf7935 Dscf7935]()
![Dscf7952 Dscf7952]()
![Dscf7901 Dscf7901]()
ヤンバラー宮城さんと山川 隼平さんの掛け合いトーク。時折ぼそっと言う赤星勇二郎さん。
![Dscf7892 Dscf7892]()
![Dscf7931 Dscf7931]()
![Dscf7944 Dscf7944]()
![Dscf7940 Dscf7940]()
![Dscf7930 Dscf7930]()
後半から見えた三人組み。初めて見た方で、どこから来たのと聞けば大阪からでした。
![Dscf7915 Dscf7915]()
ライブが終われば11月生まれの山川 隼平さんの31歳の誕生祝いとライブスタジオ58のマスターの誕生祝いを会場の皆さんで、ハッピーバースデーの歌を歌い祝福しました。
![Dscf7964 Dscf7964]()
![Dscf7958 Dscf7958]()
シメはライブスタジオ58のマスターもステージに上がり、「島人の宝」をセッションです。
![Dscf7973 Dscf7973]()
幸せのおすそ分けを皆さんいただきます。
![Dscf7991 Dscf7991]()
![Dscf7993 Dscf7993]()
![Dscf7995 Dscf7995]()
![Dscf7999 Dscf7999]()
『NUCHIGUSUI MUSIC』は心を健康にしてくれ、明日の活力が湧いてきます。ステキな空間をファンの皆さんと共有できた2時間半は、至福のひと時です。ライブが終われば、レキオの三人はファンの皆さんと記念撮影。
![Dscf8001 Dscf8001]()
![Dscf7988 Dscf7988]()
![Dscf7984 Dscf7984]()
買っていただいたグッズに、サインやらと大忙しです。
![Dscf8003 Dscf8003]()
![Dscf7978 Dscf7978]()
![Dscf7975 Dscf7975]()
![Dscf8002 Dscf8002]()
エコバッグ500円は初登場です。11時近くになれば、泡盛ボトルも空になりました。ファンの皆さんも終電車が迫っています。急げ!
![Dscf7998 Dscf7998]()
今宵は『NUCHIGUSUI MUSIC』を有難う! メンバーの皆さんお疲れ様。
『NUCHIGUSUI MUSIC』前半セットリスト(19時50分~)
1.涙こぼれても
2.ちゃーがんじゅう
3.島へ
4.HAISAI
5.浜辺のセニョリーター
6.ニライカナイ
『NUCHIGUSUI MUSIC』後半セットリスト(21時10分~)
1.久高
2.シーサーマン
3.恋唄
4.枕元
5.?
6.いいあんべー
7.ア・モーレ
アンコール曲
・島人の宝
参考までに、レキオのライブに年間100回近く行っている、熱烈レキオファンの”はるちゃん”のFBにアップしている楽しんだライブの感想です。
58ならでわのマッタリ感と遊び心満載のライブを楽しみました(o^o^o)
誉めあう3人〜気持ち悪かった(笑)
HAISAIと浜辺のセニョリータのアレンジは新鮮で凄く良かったです〜o(^∇^o)(o^∇^)o
パーカッションと一五一会を使って新しい曲が沢山生まれてたよ〜(o^o^o)
ニライカナイ
は久々に聴けて嬉しかった〜\(^O^)/
まさかのシーサーマンには〜(笑)(。≧∇≦。)
恋唄アレンジエレキバージョンも新鮮で素敵でした〜(o^o^o)
枕元も〜久々がいっぱい〜\(^O^)/o(^∇^o)(o^∇^)o(o^o^o)
ベッドサイド
シューティングスター
と曲名を英語に変えたら大爆笑(。≧∇≦。)
最後は前日お誕生日のマスターと島人の宝をセッション(^-^)♪
【ザ・レキオ プロフィール】
沖縄出身の、ヤンバラー宮城と山川隼平により、2000年福岡でかりゆしとして結成!2004年、熊本出身の赤星勇二郎が加わる。
バンドコンセプトに『NUCHIGUSUI MUSIC』を掲げライブ活動を開始。(NUCHIGUSUIとは沖縄の方言で命薬の意味)
場所を選ばない彼らの音楽活動は老若男女問わず幅広い年齢層から支持を得ている。
2007年12月にはポニーキャニオンミュージックよりミニアルバム『味クーター』で全国CDデビュー!
自主レーベルで2008年にはシングル『サンキューベイベー』、2009年には『HAISAI』2010年にはアルバム『NOAH』とCD作成にも力を入れている。
そして2011年4月に、結成から10年間親しまれた「かりゆし」という名前を心機一転ザ.レキオに改名。(レキオとはポルトガル語で琉球という意味)
生まれた沖縄のアイデンティティを大切にしながらも新しい文化を取り入れていく、まさに琉球のチャンプルー精神が生きている音楽である。
時にソウルフルに時にハートフルに!アットホームかつ圧倒的なライブパフォーマンスで、たくさんの人の心を健康にする為に福岡を拠点に全国各地でライブ活動を展開
中。
2012年6月から活動拠点を東京に移す。
【ザ・レキオのメンバー紹介】
ザ・レキオのミスターMC・ヤンバラー宮城(本名:宮城光太(vocal/guitar/三線):沖縄県国頭村S.56.5.30 B型 双子座
ヤンバルが生んだMr.ウタ唄い。
彼の生み出す音楽にはダイレクトに愛がある。
また時に涙を誘い、時に笑いに変える全てを巻き込むライブパフォーマンスは必見。
ザ・レキオのステージリーダー ・山川隼平 (vocal/三線r/guitar):沖縄県国頭村 S.57.11.12 B型 蠍座
天然記念物「やんばるくいな」を彷彿させる男。
彼の創る音楽と人柄は独特の世界観を持ち聴く人を魅了する。
前代未聞の三線を弾く、まさにNEW沖縄サウンド。
ザ・レキオのバンドマスター・赤星勇二郎(bass):熊本県山鹿市 S.57.7.1 A型 蟹座
熊本出身の彼の加入により現在のザ・レキオ音楽が仕上がる。
自由人な沖縄コンビのツインボーカルのバックで音を支え、時間を支え、時にツッコミを入れる。
常にサウンドへの拘り、アレンジへの拘りを追求し続けるザ・レキオ