2月28日(金曜日) (夜の部)
今夜は祇園四条沖縄料理の店 「新右衛門」で、沖縄ロックの重鎮 「城間健市」 さんのライブが有ります。23日に山科ライブスタジオ58で楽しんだばかりで、まだ5日しか経っていません。ケンちゃんが関西ツアーに来るのは3ヶ月に1度なので、来れば2回行かねば落ち着きません。
店に入ると、いつもの指定席のカウンターは先客で埋まっています。行く時はママさんに予約メールを入れるのですが、今回は入れていないので、やむを得ません。
「ゆみちゃんここに座ったら?」と知り合いの加奈子さんが声をかけてくれました。2週間前に、この店で清村斉さんのライブを一緒に楽しんだ、大阪からお見えの”ゆうこ”さんもいます。やがて、これまた知り合いのレキオファンの美和ちゃんも登場です。
ライブは7時30分過ぎから始まりました。お客さんの入りは16~17人で、前回ここでやった時よりも増えています。「ケンちゃんで~す!」の威勢の良い声で挨拶です。「初めての方、手を上げて!」三名の方が初めてのようです。ご一緒している、加奈子さんも美和ちゃんも初めてです。一度行けば次も行きたくなるのが、城間健市さんのライブです。きっとファンになってくれることでしょう。
前半13曲楽しみましたが、今回も前回同様、音響機器の不調で雑音が入りました。ボリュームを上げると、それが顕著です。せっかくの美声も、途切れ途切れの声が流れ、まったくお気の毒です。内心「赤ペラで歌った方が良いのでは」と思いながら聞きました。
前半の振り付け指導は、「海ヤカラ」の拳を突き上げるドンドン!と「豊年のアヤグ」の寄せて上げての、ブラの宣伝ポーズだけでしたが、後半はアクションポーズは増加します。
「MAJI」は頭上で、手でアルファベット「M」「A」「J」「I]を表します。
これには二通りが有ります。胸の前で、ちゃっちゃちゃっの動きの小さなやつも有ります。「咲かせてバンバン」では、 ”心のツボミを折らないで~♪” の歌に合わせ、どなたも胸の前で手でツボミを作ります。
最後は段々と手を大きく広げていきます。
「ダイナマイト」では、ケンちゃんが神輿をかつぐポーズで ”祭りだわっしょい!” と言えば ”ワッショイ!ワッショイ!””ワッショイ!ワッショイ!” どなたも大きな声で、お祭り気分を醸し出します。
「クイチャー」ではケンチャンが、静かにゆっくり手本を見せます。扉を開ける要領で、両手で右へ”開けて” 両手の拳を胸から下へ”閉めて”最後に ポンポンと両手を叩く動作を繰り返します。 ”
”開けて” ”閉めて” ポンポン 。 ”開けて” ”閉めて” ポンポン 。最後にケンチャンが、これでもかと短足を横に振上げます。
「ケンボでマンボ」では、ケンちゃんは、両手を胸の前でグルグル回しながら、フロアーまで出て愛嬌を振りまきます。
これが最後の曲ですと「KETCHA-MBA」です。皆さん立ち上がりフロアーでグルグル回ります。
沖縄民謡のライブのカチャーシーと同様です。どなたも楽しそうです。
アンコール!アンコール!に応え、「you're shock」。これが終わればまたまたアンコール!アンコール!
シメはHang Tough。hang toughの訳は、〔屈することなく・めげずに〕頑張るです。「hang tough hang tough♪ 夢を捨てないで♪」と切なく歌います。最後に「チバリヨー」と消え入るような声で。
25曲もケンちゃんワールドの世界に浸りました。新右衛門のママさん、しっかり稼いで、音響機材を更新してね。
初めての美和ちゃん、加奈子さん楽しめましたか。ケンちゃん至福のひと時を有難う!
ケンちゃん、ママさんお疲れ様でした。
【セットリスト】
前半一部
(1)熱くなれもっと
(2)海ヤカラ
(3)テンヨー節
(4)サンキュー
(5)燃えろファイヤー
(6)豊年のアヤグ
(7)妹
(8)思い出
(9)ワンダフルナイト(カバー曲)
(10)Smoke on the Water
(11)ウイアーオールアローン
(12)ヘビーエイサー
(13)誓い
後半二部
(1)MABUI(マブイ)
(2)MAJI
(3)雨をみたかい(CCRの曲)
(4)もうちょっぴん頑張って
(5)龍神ガナシー
(6)咲かせてバンバン
(7)ダイナマイト
(8)クイチャー(宮古民謡)
(9)ケンボでマンボ
(10)KETCHA-MBA
(11)you're shock
(12)Hang Tough