Quantcast
Channel: ゆみちゃんの365日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 451

いただき物が続くときは続くものだ

$
0
0

3月19日(火曜日)
滋賀県和邇の病院から帰宅すると、若嫁が「宅急便を預かっています」と二つの小包を渡してくれた。一つは元同僚の女性から、「送りました」のメールが受け取っていたので分かるが、もう一つは誰からやろ?
先週円山音楽堂で歌ってくれた、平安女子OBコーラス「笑音(えみね)」のお嬢さんからだった。一つの包みを開けると 「小山ロール」だ。

Dscf1107

彼女のフェースブックに書いていた、開店の1時間半ほど前から並んで手に入れた、200本限定販売のケーキじゃないの。今まで京都では伊勢丹でしか販売していなかったが、今回は大丸で販売があり、整理券1番をゲットしたそうだ。しかし、整理券をもらっても販売は3時からと、2度手間もいいところだ。男はこんなことは真似は出来ない。
消費期限は一日と書いてある。早く食べねばと若嫁と半分に分けた。

Dscf1108

若嫁はロールケーキは大好きだ。「3時のおやつにしま~す♪」と声が弾んでいる。一人で全部食べないでよ。私も早速に一口切って口に放り込んだ。生地がふわふわで、甘すぎず美味しいロールケーキだった。スゥイーツ大好きな元同僚の食べた感想は、これなら「堂島ロールケーキ」の方が美味しいと軍配を上げていた。
【参  考】
「消費期限」は劣化が速い食品(だいたい5日以内にわるくなるもの)に表示されます。
【例えば、弁当、そうざい、生かき、生めん、調理パン(サンドイッチ)など】

笑音(えみね)のお嬢さんからは、枚方銘菓 呼人堂のどら焼き「暁(あかつき)」だった。

Dscf1110

Dscf1111

Dscf1112

若嫁に、家族分の4個を箱に入れて渡した。帰ろうとすると、「お父さんラブレターですよ」 何?何と人形の裏に礼状が書いてあった。ライブコンサートの写真を送っただけで、ここまでしてくれるとは、礼儀正しいお嬢さんだこと。呼人堂は、創業明治40年(1907年)の老舗の和菓子屋さん。まだ食べてはいないが、きめの細かいしっとりした生地と、甘すぎず柔らかな餡の程よい組み合わせの、美味しいどら焼きのようだ。賞味期限は4月の上旬なので、ゆっくりいただこう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 451

Trending Articles