Quantcast
Channel: ゆみちゃんの365日
Browsing all 451 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初物収穫”秋ナスは美味かった!!”

9月2日(火曜日)春に植えたナスは7月中旬で収穫はお終いになります。しかし、切り戻しをすれば秋にもう一度実をつけます。「一粒で二度美味しい」は、グリコですがナスも同じことが言えます。「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがあります。その意味は次の三つです。(1)憎らしい嫁には、美味しい茄子を食べさせるのはもったいないという意味。(2)秋茄子は体を冷やすから、大事な嫁には食べさせるなという意味。(3)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さよ~ならさよな~ら♪

9月3日(水曜日)この所の阪神タイガースの戦いぶりにはいささか閉口しておりました。昨夜のタイガース対DeNa戦。先発投手は、阪神はメッセンジャー、DeNaは阪神から移籍した久保です。メッセンジャーは審判の判定で、直ぐにイライラが出てしまいます。これは彼の悪癖と言っていいでしょう。こうなるとコントロールを乱し、初回から押し出し四球で2点も与えてしまいました。1回の攻防を終え3対0でDeNaがリードです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬野菜の種蒔き準備完了!

9月3日(水曜日)冬野菜の種蒔き時期がやってきました。種を蒔くには、収穫の終わった夏野菜を片付けなければなりません。終わった後は、畑に肥料を入れて耕運機で耕します。重労働は肥料を買って畑に運び、それを各畝まで運ぶ作業です。肥料は1袋15キロ~20キロの重さが有ります。肥料の袋は20~30有るので、体を鍛えるにはもってこいの作業です。これも涼しい季節であればさして苦にはなりませんが、8月末はまだまだ暑...

View Article

冬野菜”種蒔き完了!”

9月4日(木曜日)畑を耕し後は種を蒔くだけです。野菜つくりの常識は1.土を石灰で中和した後の種蒔きは1週間あけなさい。2.肥料を鋤きこんだら、種蒔きは1週間あけなさい。3.石灰と肥料は同時に鋤き込んではいけません。どれもそれなりの根拠があります。1週間後に種蒔きをすると遅いなぁ・・・。ええいやっちゃえ!とこれを承知で全部やっちゃいました。自分でやって痛い目に会わねば反省も出来ません。前日城陽市の天気...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

提灯の新調

9月5日(金曜日)朝10時前から始まる関西ローカル番組「よーいドン!」は、ほとんど欠かさず毎日観ています。発見!関西ワーカーのコーナーは、 ”日本の伝統を守る提灯職人”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の味覚の王様”二十世紀梨”

9月6日(土曜日)頼んでいた鳥取名産二十世紀梨が送られて来ました。梨の美味しいまずいは7、8月の天候に左右されます。雨が少なければ、糖度は申し分有りませんが玉太りが悪く、逆に雨が多ければ、玉太りは良いのですが糖度が低い梨が多く出来るのが定説です。今年は雨が多く糖度が低いと聞いていたので、過度な期待はしていません。梨は大きい3Lよりも、中ぐらいの大きさの2Lの方が美味しいと言う事は、鳥取県民であれば知...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

芽が出た~♪

9月7日(日曜日)朝一に畑に行くと、二日前に蒔いた種から芽が出ています。蒔く前に雨が降り、蒔いた後に雨が降り、好条件が重なったようです。あれっ?畝に二筋蒔いたつもりが、一筋しか芽が出ていません。蒔いたとき暗かったので、忘れていたに違い有りません。水菜は一株が大きくなるので、畝に一筋で十分と思うのですがどうしましょ。こんなことで悩むのはムダです。種が残っているので明日でも蒔きますか。タマネギとニンジン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゼロゼロ戦争勃発

9月8日(月曜日)ビールは飲みたいが「痛風」になるのが怖いと、プリン体ゼロの発泡酒:キリン淡麗Wを愛飲していました。しばらくの間、プリン体ゼロはキリン淡麗Wだけだったので銘柄選びには何も頭を使うことが有りません。ところが、そこに昨年からサッポロが「プリン体0、糖質0」をうたい文句に第三のビールとして極ZEROを販売してきました。淡麗Wに比べ価格も安く、しかも糖質0となればこれに乗り換えるしか有りませ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花ハスに感嘆!

9月9日(火曜日)二日前にプールで泳いだ帰りに気がついた、JR山城青谷駅裏の花ハス畑のたくさんの萎んだ”花ハス”。これが午前中であれば見事なはずです。花ハスの摘み取りは、ほとんどの畑は終わっています。ここは何か分けがあるのかな?今朝は朝早くから女房の同級生のクマちゃんが、京都壬生から我が家の掃除にやって来てくれます。駅まで迎えに行き、その足で普賢寺ふれあいの駅で農産物の買出しです。行くとき花ハスが沢...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

美しい自然と10割ソバを堪能

9月10日(水曜日)1週間前に新聞に載った...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

よーいドン!に誘われて”マキノ町海津”を探訪

9月11日(木曜日)朝のテレビ番組で、ほとんど毎日観ている関西テレビの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「昭和のうちわ展」&「白ヒガンバナ」を楽しむ

9月12日(金曜日)女優の似顔絵や人気漫画のキャラクターなど、昔懐かしい図柄のうちわ約300枚を紹介する「昭和のうちわ展」が、八幡市にある松花堂美術館ロビーで開かれていると新聞報道で知りました。会期は今月の15日(月)までなので、プールで泳いだ後道草をしました。松花堂庭園には彼岸の頃には白ヒガンバナが咲くので、これも見れたらダブルで楽しめます。受付で入園料金400円を払い「昭和のうちわ展」のことを尋...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第1回宇治大道芸大会コンテストを楽しむ

9月14日(日曜日)第1回宇治大道芸大会コンテストが近鉄大久保駅で、10時~16時まで有ると知り、三男家族を誘い行きました。昼前に到着し、泥舟あんこ(和芸)を見終わると昼休みが1時間有ります。スーパーに行き、たこ焼きアイスクリームを食べると丁度時間となりました。午後は1時5分からキッズダンスが有り、その後各組持ち時間25分で演じてくれました。全部の出演者は11組ですが、7組の方のパフォーマーを堪能し...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第1回宇治大道芸大会(二日目)”アジア祭”を楽しむ

9月15日(月曜日) (祝日:敬老の日)第1回宇治大道芸大会二日目は”アジア祭”です。朝から行きたいのは山々ですが、何時間も立ちぱなしは前期高齢者にはつらいものがあり、午後1時から楽しみました。午後の部は、大道芸、沖縄民謡(大城敏信)、韓国古典舞踏、無国籍闇鍋音楽(満月兄弟)が有り、お目当ては沖縄民謡(大城敏信)と無国籍闇鍋音楽(満月兄弟)です。会場に着くと、大道芸コンテストで準優勝の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『地這いゴーヤ』 の初収穫

9月16日(火曜日)畑の「ごもく捨て場」の横には、地這ゴーヤーが辺り一面に広がっています。棚のゴーヤーだけでも手が回らないのに、地這ゴーヤーは正に放置したまんまです。実があるのか無いのか。有るは疑いの余地がありませんが、果たしてどんな大きさのゴーヤーが、何本出来ているか楽しみでもあります。今朝は長靴を履いて、地這ゴーヤーの中に入り宝探しをやりました。あった!小さいな。あった!爆発している。あった!少...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イチジクの買出し

9月18日(木曜日)女房の友人のお父さんはイチジクが大好きですが、病気で余命いくばくも有りません。これが最後になるかと今年2回届けてあげました。初めのころは1個まるまる食べれていたようですが、前回は半分しか食べれなくなり、それこそいつお迎えが来るやも知れません。「何とかもう一度食べさせてあげたい」の望みをかなえてあげましょうと、今朝は親類のイチジク畑に買いだしに行きました。ここ数日天候が良いので、イ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

清水焼団地”森木箱店”探訪

9月19日(金曜日)昨年末にテレビ朝日の ココイロ で放映された、京都山科 ”清水焼団地” にある 「森木箱店」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

酔芙蓉(スイフヨウ)

9月22日(月曜日)フヨウの花は、咲いたときから花の色が変わらないものと、時間と共に花の色が変化する二種類が有ります。遠く平安の頃から観賞され、人々に愛されてきた芙蓉の花。古くから栽培されているにもかかわらず、ムクゲと違って変異が出にくく、品種はあまり多くありません。我が家の庭には、時間と共に花の色が変化する酔芙蓉(スイフヨウ)が咲いています。酒を飲むと顔色がだんだんと赤みを帯びるのに似ていることか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

同期の桜と親交を温める

9月24日(水曜日)月日の経つのは早いもので、同期の桜が故郷大分中津にUターンしたのは2年前の9月でした。その男「大森君」が枚方に来ると言うので、「24日”季遊人(キュート)”集合!」の招集をかけたのは、同期入社の演歌歌手ならぬ「え~んか歌手の和夫」さん。そのときも送別会をした場所は、枚方長尾の場末のスナック「季遊人(キュート)」でした。6時集合と言うことで、少し早めの15分前にお店に到着。店に入る...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

毒キノコ騒動の滋賀県朽木を探訪

9月26日(金曜日)秋はキノコ採取の季節です。先日、時をほぼ同じくして、関東と関西で毒キノコ騒動が有りました。騒動のあった滋賀県高島市朽木は、若狭と京都を結ぶ「鯖街道」沿いに有ります。朽木には女房は友達と、温泉やら道の駅に何度も行っていますが、私は昔々に1~2度通ったことがあるくらいです。和邇の病院に行った帰りに行って見ることにしました。カーナビに朽木を入力すると、30数キロで1時間ほどかかるようで...

View Article
Browsing all 451 articles
Browse latest View live