”今西太一VSイズミタニうえまん” ライブを楽しむ
7月27日(土曜日)小さな冷蔵庫が、またまたキュウリでパンパンになってしまいました。「どないかせにゃ」と悩んでいるいるところに、ライブスタジオ58のマスターからメールが来ました。「7月27日今西太一VSイズミタニうえまん...
View Article夏だ!花火だ!”とまり夏まつり”
7月28日(日曜日)昨夜は故郷の泊では、「とまり夏まつり」があり、港では花火が打ち上げられ、皆さん満足されたようです。昨年、一昨年と、2年連続花火見物に帰省しましたが、今年は生憎都合が悪く断念しました。「せめてこれでも観て花火を味わってよ」と動画が送られて来ました。...
View Articleゴーヤーがボチボチ収穫でき始めました
7月28日(月曜日)1週間前に長さ22センチのゴーヤーを1本収穫した。今年のゴーヤー1号です。それから3日後に、若嫁の所に2本持って行ってやった。今年は出来が悪いと嘆いていたが、雨が適当に降り、チビニガがあっと言う間に手の平くらいの長さに成長している。20センチそこそこの小ぶりだが、本日第4号を収穫した。これくらいの長さが、1回の食事で使い切るには都合が良いそうだ。食べきれないほど収穫出来るのは、お...
View Article憂鬱の日々から久しぶりに解放された”阪神の勝利”
7月30日(火曜日)先週1週間は、憂鬱の日々でした。それもこれも、全て阪神タイガースが原因です。4試合で3点では話になりません。とにかく4番マートンの打撃不調には、目を覆いたくなります。打てば併殺打で、流れを断ち切ってしまいます。今夜は甲子園で阪神タイガース対中日ドラゴンズ戦です。阪神は4連敗中、中日は3連敗中の絶不調同士が対戦すれば、どちらかが連敗をストップです。阪神は、さい先良く1回の裏に1点を...
View Article訃報は突然やってくる
7月31日(水曜日)阪神タイガースが勝利した翌日は、爽やかな気分です。スポーツ新聞を読んでいる所に電話が掛かって来ました。時計を見ると5時半過ぎです。こんな早くからの電話は、親類の誰かが亡くなったか、息子に何かあったかの電話です。電話を取ると妹からの電話で、「従兄」が深夜1時に亡くなったの連絡でした。話しによると、昨日急に体調に異変が生じ救急車で入院したそうです。付き添って行くものの、親子で無いので...
View Article『NUCHIGUSUI MUSIC』を楽しむ
8月2日(金曜日)「到底行くのは無理」とあきらめていた今夜のザ・レキオのライブ。昼過ぎに帰宅すれば、余裕で行くことが出来ます。即、行くに決定です。京都山科「ライブスタジオ58」には、食べ物はお菓子類しか有りません。飲み物の持ち込みは不可ですが、食べ物はOKです。行くからには何か持って行かねばとトマトとキュウリを準備しました。竹輪の穴にキュウリを入れたやつ。キュウリのスティック。ミニトマトを、大きなタ...
View Article夏の風物詩”花ハスの摘み取り”は最盛期です
8月9日(火曜日)起床すると、まずは外掃きが日課です。掃き終えると6時40分。そうだ、お盆が近づいて来たので、この時期は花ハスの摘み取りの最盛期のはずです。ここ数年花ハスの摘み取りの見学に行っているので、皆さんよりも花ハスについては、少しは知識が有ると自負しております。お盆の供花の一つに花ハスがあります。この花ハスも、「沖縄では見た事が無い」と先日花ハス見学に見えた女性が言っていました。ぶっちゃけた...
View Article商売人のイチジク畑
8月7日(水曜日)二日前に、親類からトロ箱でイチジクを沢山いただきました。商売道具の箱を返却せねばと、朝早くイチジク畑に行きました。まだ収穫に見えていなく、畑を見学させてもらいました。見るからに美味しそうな、完熟のイチジクがあちこちぶら下がっています。本格的な出荷は、お盆明け位から始まるのではないでしょうか。
View Article第95回全国高校野球選手権記念大会”有田工”の勝利を祝う!
8月8日(木曜日)待ちに待った、第95回全国高校野球選手権記念大会が始まりました。春のセンバツと異なり、暑い夏の大会は興奮度は5割アップです。入場行進の時に流れる大会歌 「ああ栄冠は君に輝く」 を聞けば、涙目になるのは何故?選手宣誓も、昔は何を言っているのか分かりませんでしたが、最近は丁寧語で分かり易い宣誓になりました。先日元同僚の「手打ちそば...
View Article花ハスガイドであれば任せなさい!
8月10日(土曜日)先日知り合いの方の花ハスのガイドをしたのですが、午後2時を過ぎていたので、花は散って観ることが出来ませんでした。朝から試験があったそうで、やむなく午後になってしまったそうです。この時間では、見れたのはツボミだけです。せっかく茨木から来たと言うのに、お気の毒なことでした。「そんなことは無い?」横に若い男性がいました。そうだよね。30何歳にして初めて花ハスを見たそうですが、肝心な「花...
View Article花ハス&イチジク
8月11日(日曜日)次男の盆休みは始まりが早く、今日で終りと言う。8日に帰省し、翌朝は愛妻の車で鳥取へ夫婦で日帰り旅行に行き、深夜に帰って来た。10日の夜は岩清水八幡宮の「夏の夜間特別拝観」を楽しみ、11日は青春18切符で愛知県に城跡見学に出かけると言う。2番電車に乗るそうなので、長池駅まで送ってやった。せっかく早起きしたからには、このまま帰宅しては脳が無い。「観音堂地区」の花ハスを観に行った。花ハ...
View Article私の本当の名前は”草刈正雄”です
8月12日(月曜日)毎年のことですが、お盆が近づいてくると家の周りの雑草が気になります。それはお寺さんに参る人が、たくさん家のそばを通るからです。家の横は3日前にやったので、今日は畑の外の道の草引きです。4時に寝て6時前に目が覚めました。夏場の畑作業は、蚊が待ってましたとばかりに襲撃してきます。ジャンボ香取線香を二つに折り、4箇所に火をつけこれを持ち歩きます。6時から作業開始です。まずは柵の外まで我...
View Article田舎の”盆踊り大会”
8月14日(水曜日)朝早くから息子が消防団の服を着て出て行きました。今夜は私の地区の”盆踊り”があり、地元の消防団が主催です。やぐらの設営、受付のテント設営、休憩所のテント設営と消防団員は大忙しです。夜になれば消防団員は、子ども相手の「当て物」「スーパーボール掬い」「金魚掬い」の露天商です。前日に消防団員が、各家庭に子ども達の遊技回数券を配ります。この券を子どもは握り締め遊びます。豊中に住んでいる孫...
View Articleナスの切り戻し完了!
8月16日(金曜日)秋ナスを食べるには「ナスの切り戻し」をせねばなりません。今朝は切り戻しをやるぞと、4時から要領をネット検索して頭に叩き込みました。6時前から畑の草引きをやっていると、愛妻がほっかむりした姿で現われました。ナスの切り戻しの時は、年に一度畑の手伝いをやってくれます。予期していなかったので、大歓迎です。一応ネットで得た知識を伝授します。「主枝と脇枝二つの3本に剪定してや。剪定は半分の長...
View Article今年2回目の”イチジクの現地買出し”です
8月18日(日曜日)何時に寝ても目覚めはすこぶる良く、今朝も5時過ぎに起きてしまいました。起きると、まずは外の道路の掃き掃除です。掃除を終えると、今年2回目のイチジクの買出しに、親類のイチジク畑に出かけました。作業小屋の前に軽トラックが止まっていたので、イチジクの収穫に見えているのは間違いありません。車から降りると、愛妻の従姉妹が収穫したイチジクを軽トラに運んで来ました。「今日は沢山収穫出来ましたか...
View Articleシャボン玉飛んだ♪ 屋根まで飛んだ♪
8月23日(金曜日)庭から”きゃ~きゃ~”の歓声が聞こえて来た。一体何事が起きたのかと外へ出た。若嫁と孫の二人がシャボン玉を飛ばして遊んでいる。我が家では初めて見るピストル型のシャボン玉で、若嫁は嬉々として飛ばしている。孫の二人はそれぞれ違ったシャボン玉で飛ばし、三人が一斉に飛ばせば風に乗り屋根まで飛んで行く。童謡の 「シャボン玉」...
View Article城間健市ロックライブを楽しむ
8月24日(土曜日)今夜は祇園四条にある沖縄料理の店 「新右衛門」 で、4オクターブの声域と、並はずれた声量を持つ沖縄ロックの重鎮 「城間健市」...
View Article